C-12 装具の話

装具とは?

身体の様々な機能の回復や機能低下防止等を目的として用いる器具を「装具」と呼びます。身体が自由に動かせなかったり筋緊張が強い子の場合、身体の変形が進んだり、関節が固まってしまい、服を着るのも、バギーや座位保持装置に座るのも難しくなり、生活しにくくなってしまいます。身体の変形を食い止めたり、動きをサポートしてくれたりする「装具」は生活に欠かせないグッズなのです。


C-12 装具の話

どんな種類があるの?

「上肢装具」「下肢装具」「体幹装具」「股関節装具」などがあります。「下肢装具」には、膝下から足先までの短いものと、膝上から足先までの長いものがあり、材質も固定の強さを重視した金属製と軽量化を重視したプラスチック製などがあります。将来的に自立や歩行ができるようになるか、もしくは変形防止が目的か、で作り分けるようです。




いつ頃から作るもの?

筋緊張が強い子の場合、赤ちゃんの頃から装具を使用することがあります。しかし、成長盛りの赤ちゃん専用の装具は既製品では殆ど存在せず理学療法士による手作りとなるケースが多いようです。お子さんの状態がある程度安定してからは理学療法士や主治医(整形外科など)に相談しながら、〇〇義肢製作所のような装具屋さんに専用の装具をオーダーメイドで発注することになります。




装具作成の流れ

装具作成の流れは以下の通りです。治療そのものを目的として医師の処方のもと一時的に使われる装具を「治療用装具」と呼び、医療保険適用となります。一方、症状、障害の固定が前提になる場合の装具は「補装具の給付」となり、障害者総合支援法による補装具費支給の対象となります。

 

<装具作成の流れ>

①医師またはPTから治療用装具の提案または相談

②医師からの作成指示(口頭でもOK)

③装具屋さんによる仮合わせ(サイズ確認)

④デザインの決定

⑤完成




費用支払いの流れ(医療費申請の場合)

医療費申請の場合の費用支払いの流れは以下の通りです。子ども医療費制度で医療費がフルカバーされる場合は「自己負担ゼロ」となります。

<費用支払いの流れ(医療費申請の場合)>
①全額立替

②健康保険組合などへ医療費申請 8-9割 支給(入金まで1-2ヶ月)

③役所へ子ども医療費申請 1-2割 支給(入金まで1-2ヶ月)

C-12 装具の話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





費用支払いの流れ(障害者総合支援法による補装具費支給の場合)

障害者総合支援法による補装具費支給の場合は「自己負担1割」となります。

<費用支払いの流れ(補装具費支給の場合)>
①全額立替

②区役所へ補装具費支給申請 9割 支給(入金まで1-2ヶ月)

C-12 装具の話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




申請手続き(医療費申請の場合)

多くのケースでは以下の書類を加入している健康保険組合に提出することになります。


<提出資料>
①療養費請求書・装具確認書、作成した装具の写真など
②領収書
③医師の証明書もしくは「装着証明書」

 

 

内容を審査をした上で支給決定となり、組合によりますが、概ね1-2ヶ月かかります。決定により健康保険組合負担が8-9割、自己負担が1-2割となります。

自治体で子ども医療費のカバーがされる場合は、健康保険組合から支給決定を受けた後、自治体に指定の必要書類を提出の上、自己負担分1-2割の還付申請が可能です。自治体への提出書類は健康組合への提出書類と同様です。



更新時の給付条件(医療費申請の場合)

子どもの成長に応じて装具を再度作成し直す必要があります。小さいうちは1年もたたないうちに再作成が必要になるケースもあります。医療費申請の場合、健康組合によって期間が異なりますが、概ね以下表のように更新期間のルールが存在します。
※表はトヨタ自動車健康保険組合の場合。起算日は前回購入した装具の領収日。

 

更新前の装具を購入した時の年齢 更新前の装具を使用していた期間
0歳 4ヶ月以上
1~2歳 6ヶ月以上
3~5歳 10ヶ月以上
6歳以上 12ヶ月以上

 

以下のトヨタ健康保険組合のサイト、装具屋さんのサイトはとてもわかりやすいです。

治療用装具・治療用眼鏡等を作った時|トヨタ自動車健康保険組合 (toyotakenpo.jp)

義肢・装具の申請から支給まで | 株式会社 佐々木義肢製作所 (sasaki-gishi.co.jp)



お子さん向けにキャラもののデザインや、かわいいワッペンを付けたり、色をオリジナルな配色にしたり、多少のカスタマイズができるものもありますので、楽しみながら装具づくりができるようになるとよいですね!

 

 

 

(参考)その他子どもの装具関連情報


①子ども用補装具メーカーのリンク

株式会社プレーリーファクトリー|子ども用装具制作・販売 (prairie-factory.osaka)

 

小児用補装具専門 株式会社ゆめ工房 - yumekobo-kodomo (jimdofree.com)

 

下肢装具(小児用) | 田村義肢製作所 (po-tamura.com)

 

②お母さんブログ(装具の基礎情報がわかりやすくまとめられています)

装具の役割と実例、全介助の肢体不自由児の場合。全身サポートの役割はまるで甲冑。|体幹ゼロ障害児とアウトドアを (sa-yato.com)

 

③装具別の耐用年数一覧

装具の耐用年数一覧 | なぜなに。装具 まとめ (nazenani-sougu.com)

おすすめ記事