第1回 学校看護師について知ろう!
医ケアがあっても普通の学校に通いたい!そんなときの味方!
2021年6月に「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」が成立し、同年9月に施行。
また、教育に関しては、2022年に国連から日本における分離教育について勧告がでたこともあり、医ケア児を地域の学校で受け入れる動きが大きくなってきました。
かつては特別支援学校を選択することが多かった医ケア児ですが、今後は地域の学校への入学するケースも増えてくるものと思われます。
就学できる学校の種類、就学までの流れに関しては、こちらの記事もご覧ください。
H-1 就学する学校等の種類など | 暮らしの記事|医ケアkidsナビ (spesapo-navi.jp)
H-2 就学までのながれ | 暮らしの記事|医ケアkidsナビ (spesapo-navi.jp)
では、地域の学校に通う際、学校でのケアはどうすればよいのでしょうか?
障害の程度にもよりますが、将来的には児童本人が自分自身でケアをできるようになるのが理想です。
しかし、それがなかなか難しい場合もあります。それに対しサポートを行うのが学校看護師です。
札幌市では、日常的に医療的ケアを必要とする児童生徒に対し、業務委託により看護師を配置・派遣する「札幌市立学校における看護師配置事業」を2018年度より実施しています。
札幌市の医療的ケア児支援について/札幌市 (city.sapporo.jp)
文部科学省が推進する「学校における医療的ケア実施体制充実事業」により、全国的にも医ケア児のための学校看護師配置が進んでいます。
R4年度 学校における医療的ケア実施体制充実事業 (mext.go.jp)
学校看護師は地域の学校に通う医ケア児の心強いサポーターです。
そんな学校看護師の実態はどういったものでしょうか?
入学前には色んな疑問が浮かんでくるはずです。
では、そうした疑問の答えを順番に見ていきましょう。
※注意
以下の記事は札幌市の学校看護師Aさんへのインタビューを元に作成しております。
地域によって事情は異なることがあります。
一般見解ではなく、個人的見解を多分に含んだ内容となっております。
また、以下のガイドブックを参考にしております。
【2023年版 ver1.0】医療的ケア児の就学ハンドブック (yell-hokkaido.net)
そもそも学校看護師ってどこからやってくるの?
教員なの?公務員なの?
学校看護師は常に学校に常駐しているわけではありません。
市と契約した派遣会社が、常時あるいはケアの必要な時間に看護師を派遣します。
つまり 学校看護師=派遣会社に登録した看護師 です。
学校看護師って小児科の看護師なの?
看護師の派遣を担当する派遣会社は小児専門で派遣を行っている会社ではありません。
そのため、登録している看護師は必ずしも小児分野に明るい看護師とは限りません。
学校看護師として派遣される看護師も小児専門の看護師とは限りません。
しかし、派遣が決定される際は看護師の希望が尊重されるため、学校看護師に興味がある、もしくは小児分野の経験がある看護師が派遣されることもあります。
最初から学校看護師を希望して派遣会社に登録している看護師もいます。
入学前にケアについて確認しておきたい
入学前に担当看護師と顔合わせはできるの?
市が契約する派遣業者がどうやって決まるのかというと、毎年入札で決められます。
次年度の入札は年度末の3月初めに公示されるため、次年度の派遣会社が決定するのは3月の中頃~末頃です。
派遣会社は落札確定後から準備を始めるため、派遣される看護師が誰になるのか具体的に決まるのは3月の末頃です。
看護師は4月からの配置に向けそれから準備することになるため、準備期間はほぼなく、入学前に顔合わせができないこともあります。