第2回 胃瘻作った後、どうしてる?
胃瘻は手術で作成しますが、作成直後、作った当日からでも使用することが可能です。主治医が慎重な場合は数日様子をみることもありますが、それでも2、3日の間には胃瘻からの栄養が始まります。
最初はもともと経鼻経管栄養で行っていた通りのメニューを繋ぐことになるので、繋ぐ内容に関して戸惑うことはないと思います。
ですから、初めての胃瘻とは言え、慣れた経管栄養を行うだけなので特に困ったり問題があるわけではないのですが、初めて胃瘻を見たとき、あれ?っと思うはずです。
「これ、服めくらないと繋げないなぁ……お腹寒そう?」とか
「胃瘻周り、胃瘻が当たると痛くない?」とか。
「服めくらないと繋げないじゃん」
最初から前開きの服を使われている方はあまり気にならないかもしれません。
問題を感じるのはロンパースタイプの下着を使っている方、あるいはジャンパースカートやサロペットのようなお洋服を使っている方くらいかもしれません。
しかし、「めくれ上がるのが気になるから下着は絶対ロンパース!」という方もいる(私がそうでした)でしょうし、前開きではない普通のTシャツやトレーナーなどを使う方も多いでしょう。
胃瘻繋いでいる間、ずっとお腹めくれているの気になりません?
私は気になってしまいました……
じゃあ、どうする……?
穴を開けるしかない!
① 胃瘻のある辺りに10㎝程度の切り込みを入れる。
コの字、直線、曲線と試してみました。
服の歪みやアクセスし易さを考えると、写真のような曲線が1番良さそうでした。
② バイアステープを縫い付ける。
③ プラホックをつける。
※プラホックをつけるには道具が必要です。
清原(KIYOHARA) サンコッコー 卓上プレス プラスナップ専用 SUN15-94 https://amzn.asia/d/bxOEK2m
清原(KIYOHARA) サンコッコー プラスナップ専用 ハンディプレス SUN15-56 https://amzn.asia/d/14cTtvl
上記は筆者が作ったやり方です。
工程は少ないですが、バイアステープ端の処理をきれいにするには、それなりに慣れが必要……
別サイトで、もっときれいに作れるやり方を丁寧な手順で紹介している方もいらっしゃいます。
https://ameblo.jp/nico25labo/entry-12649867269.html
長い目で見れば自分でできるに越したことはないでしょうが、それでもやっぱり面倒くさい……
であれば、前開き服や最初から穴の開いている服を買ってしまう方が楽ですよね。
C-3 医ケアkidsの洋服を買えるお店 | 暮らしの記事|医ケアkidsナビ (spesapo-navi.jp)
もしくは外注してしまうのも手です。
介護・看護グッズSHOP☆kalmia https://www.creema.jp/item/13554738/detail
オーダーメイド - 【17周年★かわいい★バリアフリーこども介護服】ぷるちーの (kodomo-kaigofuku.net)
キヤスク | すべての服を、あなたの服に。 (kiyasuku.com)
「胃瘻があたると痛くない?」
気管チューブなどもそうですが、基本的に体に開けた穴からは多少体液が出ることもあるのでYガーゼなどで覆います。
ですが、胃瘻周囲は気管周囲ほど清潔に気をつけなければならない部位ではないので、滅菌Yガーゼである必要がありません。
Yガーゼ以外何を使えばよいのか。
1番安価な方法はティッシュでコヨリを作って巻き付ける方法です。汚れたら捨てればよいので便利は便利。
でも、ティッシュって……どう?
見た目に可愛くない……って思いません?
ということで、お勧めはペグカバーです!
こちらも自作可能ですよ。前出のブログと同じ方です。
https://ameblo.jp/nico25labo/entry-12568440436.html
前出のショップで購入することも可能です。
https://www.creema.jp/item/17244502/detail
今回は胃瘻作成後の管理についてお話しました。
次回は胃瘻から注入できる介護食についてです。